2021/10/08 11:09

地震、すごかったですね!

港区は震度4と5の間くらいかな?
だいぶ揺れました。

ちょうど昨日は時間ぴったりに仕事を終え、てきぱき片付けて家に帰ったので。
家で子どもに絵本読みながらビール飲んでるときに地震がやってきました。
ぐらぐらぐらーっと。

「やややや!なんだこりゃ!!」

子どもとカミさんの手を握って揺れをしのぎました。
建物の軋む音。
2011年の地震を思い出しました。
ああ、怖かった、、。

今朝も、5時過ぎに電話。
「、、、なんだ、市場でトラブルか?発注忘れか、、むにゃむにゃ」
と、電話を取ると

「エレベーターが動いてなくて、店に入れず納品できません、、」と。

「わわー。すぐ行くー!ごめんーっ!」

どどーっと着替えて、すっ飛んで行って。
あー、近い家に引っ越せてよかった、ホントに。

ウチの店のビルも築30年以上なもんだから、あちこちガタがきていて。
昨日の地震でエレベーターがダメになっちまった。
まだ復旧せず、、。
困ったなあ。

んなモンで、寝たんだかなんだか分からない状態。
あー、今日はキツイなあ。
とほほ。
ま、怪我とかしなかったから良いですね。
電気も通っているし。
大丈夫。
きっと、古いビルはどこも大変だろうな。
メンテナンスする方たち、お疲れ様です。

柳枝師匠、大丈夫かな、、なんて思ったモン。
柿の木坂、エライことになってたし。
水道管破裂か、、。
民営化したら、なお大変になる気がしますが。
ちゃんと考えて欲しか―。

今朝は通勤の電車も大変だったみたいですね。
リモートが進んだのなら、こんな時はスパッと在宅に切り替えられたりすれば良いのですが、まあ難しいんでしょうね。
線路の点検する駅員さんも、大変。
お疲れさまです。
心無い言葉を浴びせたりとかしないで欲しいな。
この前も、電車が遅れてて。
駅員さんに
「どうしてくれるんだ!」
なんて詰め寄ってるおっちゃんいたけれど、、。
しょうがないモンは、しょうがない。
みんながそう思える世の中になればいいなーと思います。

あー、慌ててたからひげも剃っていない。
うー。
ま、んな事も仕方ない。
しょーがない、しょーがない。

しばらく、余震などに気をつけていきましょう!
避難グッズの確認なども、この機会に。

今晩は「raku-bang」落語会のため、通常営業はございませんー。
すみません!

さあ、がんばろうー
ねむいー