2021/12/23 11:55

ネットフリックスの作品。

いま、あちこちでガンガン宣伝している。

これがとても良かった。
ジーンとする場面がいくつも。

これまで、大泉洋さんにはあまり興味がなかったのだが、俄然好きになってしまった。
たまに、あるんだよなあ、、こういうの。
あまり意識していなかった役者さんが、作品でぴかぴか輝いていて好きになるっていうのが。

「浅草キッド」の監督をされた劇団ひとりさんも、そうだ。
この作品で好きになったなあ。
他の作品も観てみたいって思う。

あの頃の、とても寂れていた浅草でキャリアをスタートし。
テレビのスーパースターに。
そして、世界的な映画監督へ、と。
信じられないような人生を歩まれているビートたけしさん。
私も、大好き。

子どもの頃、関西からくるお笑いの波にみんなが吞まれそうだったとき。
僕ら東京の人間にとって、砦となったのがたけしさんであり、高田文夫先生だった。

たけしさんは、ただ、抜群に面白いってだけでなくて、、なんか、理屈でなく、好きな人。
映画も、めちゃくちゃ好きだしさ。
あの、底に独特な悲しみを湛えた作品の数々。
あまりにも、美しすぎる。
日本の宝物だよ。
(って、誰も評価していなかった時に、「素晴らしい」と激賞していた淀川長治先生の慧眼。すげえよなあ、、。あの人と同じ時代にいられたのも、たまらない僥倖だよなあ。また、久石譲さんの音楽で、作って欲しいナア。無敵なんだよなあ、二人だとさ)

どうか、今後のたけしさんの人生も、ぴかぴか輝くものになりますように、、と心底願っている。

「浅草キッド」とても、良い作品でした。

、、ってやること山ほどあるのに、観てんじゃねえ!
ちょこっと観ようと思ったら、面白くて止められなかったんだ(T_T)ヒーヒー

ネットフリックスがあると、200年生きても飽きねえなあ、、。
観たい番組たくさんあるもの。

さ、きょうの夜は予約で満席です!
申し訳ありませんー!!

明日は残席わずかですー!
ご予約くださいーっ!