2022/02/02 11:29
Twitterをぴこぴこ見ていると。
あちこちで落語会や舞台が中止になっている。
「延期」となっているものはまだしも。
中止だと、心が苦しくなる。
どんな思いで開催に漕ぎつけただろうに、、。
ウチの会だって、カンタンに決まるものはほとんどない。
打ち合わせ、下交渉などを経て、少しずつ決まっていくもんです。
ひとうひとつの会が、色々な人の想いをたくさん乗せて走っている訳です。
それが、今はちょっと厳しい状況だし。
中止になってしまうのは仕方ないけれど、、。
潰れてしまう会の裏で、泣いている人が必ずいるはず。
それを想像すると、とても辛い。
もちろん、演者さんだって泣いている。
しっかり補助をして欲しい。
そうでないと、さすがに行き詰まっちまうぞ。
一昨年の緊急事態の時は、
「まあ、こんなこと、一生経験しないことだし。たまの休みだと思ってのんびりしちゃおう」
なんて思える余裕がある人もいただろうけれど。
さすがに、3年目に入ると、ちょっとしんどいよなあ、、。
「感染者が増えて、なんだか危ないぞ、、」
そんな空気が支配する世の中。
今の困難な状況下でも、具体的な補償などはほとんど打ち出されていない。
いつの総理が言ったのかなんて忘れてしまったが、
「自助」というのが現実になりつつある。
自助っていうか、「棄民」じゃねえか、と思ってしまうのだが、、。
保健所だって、病院だって、アップアップだし、、。
大変だ。
ひたすらお金を追い求めている人にとって、芸人や小さな飲食店はどうでもいい事かもしれない。
人生はそれぞれだから、価値観が違うのは構わないけれどさ。
でも、世の中を構成するひとつの部分が壊れてしまうと、大きな影響が出てくるのは必然だと思う。
うまく、世の中みんなでこの苦境を乗り越えようって思って欲しいナア。
「ンなの、負け犬の遠吠えだ!ばかやろー!」
なんて茶化されるかもしれないけれど。
俺みたいな貧弱な負け犬が社会から退場になったら、新しい負け犬が誕生するんだからな。
それが、オメーかもしれねえぞ!
それが、世の中ってモンだと思う。
いやー、ずっとヒマだ。
すげえぞ。
潰れる―ー、
うーうー。
がおがお。
うーうー言いながら、何かしようっと。
病気になってしまって苦しんでいる人よりも、はるかに恵まれているさ。
がんばろーっと。
おーおー。
今日は早めに店を抜けます。
居なかったら、すみません。
夜は休みです。