2022/08/10 14:28

昨日は、太福さんの会。
本日は、「第8回 玉川太福独演会inゆにおん食堂」へお越しいただき、まことにありがとうございます!色々なご不安があるなかいらして下さり、心から感謝です。
もう2年以上経つんですが、ちっとも収まりませんねえ、、コロナウイルス。今がピークってどういう事!?って思っちゃいますが、侮れないんですね、ウイルスって。いま、東京都では医療崩壊が現実のものとなっております。診察も検査も受けられない、と。信じられませんが、とにかく気をつけましょう。症状が出ない人も多いですが、重症化したり後遺症に悩まされたりなんて話もちらほら聞きますので‥。
さあ、今日は8回目となる太福さんの独演会ですよ。いつも笑いと感動をどっさり下さるこの会によって、こんなコロナ禍も何とか乗り切れております。心から太福さんに感謝です。
浪曲って、太福さんとの出会いが私の人生にもたらしてくれた大切な宝物です。カミさんが広沢虎造先生や国本武春先生が大好きで、私に色々教えてくれたのですが、生で聴いたことが無いからあまりピンと来ず。家事をしている際に家で掛かっているCDを聴くくらいでした。それがある日、大変お世話になっている高田文夫先生にお誘いを受け、ニッポン放送の「白鶴寄席」へ出掛け、初めて玉川太福さんを拝見したんです。その時の凄い事と言ったら‥。「ラジオビバリー昼ズ」リスナーのそれなりにご高齢の方が、体を捩らせて笑って泣いて。それはそれはイマジンスタジオがとんでもない光景になったのです。私ももちろん、ドカンと頭をぶん殴られたかのような衝撃を受け。「こ、これはスゴイ、、!(T_T)」と、急いで帰宅して「ねえ、玉川太福さんってとんでもないヨ!!めっちゃ凄かった!」とカミさんに報告。いやいや、大変な人に出会ってしまった、、と興奮したのを昨日のことのように鮮明に覚えています。そして、とことんヒキの良い私。ウチを使って演芸会を企画してくださった方がいらして。その時の演者さんが太福さんだったのです。お目にかかって、その素敵な人間性に更に魅了され、すっかり大ファンに。ウチでの独演会もお願いし、今に至る訳です。今やすっかり浪曲の大ファン。頂いたご縁をこれからも大切にしていきます。
そして今日は伊丹明師匠が曲師としていらっしゃいます。3度目のご出演でとっても楽しみ。よろしくお願いいたします!
駄文を最後までお読みいただき、まことにありがとうございます!今日も開演中はマスク着用の上でお楽しみ下さいませ。ちょっと窮屈ですがすみません。録画・録音もご遠慮ください。今日お越しの皆さんにとって楽しく素敵な思い出の残る夜になりますように
ゆにおん食堂 澤田 段