2020/10/31 14:05

「Hallo 中堅」の貴さ

先日、助成金や補助金の申請があって、役所に。いろいろ書類を提出しつつ、あれこれヒヤリング。最近の様子なども話し、通販の話にも。もちろん、宣伝してくださっている「Hallo中堅」にも話は及ぶと。「は...

2020/10/30 11:25

正太郎・一蔵という宝物

昨日は落語会。正太郎・一蔵 ふたり会をさせていただきました。いつかやりたいなあ、、と思っていた会の実現で、ふわふわ幸せです。仕事なのに、こんな良い心持ちになっていいのかなあ、、といつも思いますが。...

2020/10/29 11:34

北の呼び屋

先週は札幌・新さっぽろが凄かった。今年から始まった定例「こしらの集い」、「お前を立川流にしてやろうか ゲスト林家扇」、そして、広瀬和生編集長も招聘して開催された「新ニッポンの話芸」、その前夜祭とし...

2020/10/28 14:05

さあさ、明日は「正太郎・一蔵」(⌒∇⌒)

明日は落語会!春風亭正太郎さんと春風亭一蔵さんの会。昔から、「やれたら、、」と思っていた会なのだ。開催出来て嬉しいな。思えば、前座の頃からずっとお付き合いのある落語家さんって、正太郎さん、一蔵さん...

2020/10/27 11:29

ナオユキin六本木

11月8日17時開演で久しぶりに、ナオユキさんのワンマン。楽しみ、楽しみ(⌒∇⌒)ウチが演芸会を開いてから、本当にお世話になっている方のひとり。入谷「なってるハウス」の店長だった「りまさん」からナオユキさん...

2020/10/26 11:36

山陽堂書店

子どもの通う保育園のすぐそばに。とてもクラシックで素敵な本屋さんがある。毎朝その前を歩いて通園しているのだが、ある日子どもが「パパの持ってる本があったよー」と。表から見てみると、「おっ!」画文集「...

2020/10/24 14:00

子どもの運動会

今日、土曜日は保育園の運動会。毎年、両親も誘って観にいき。終わったら、みんなで昼食を食べていた大切なイベント。成長する我が子、そのクラスメートを観るのが嬉しく、幸せで。大好きなイベントだった。でも...

2020/10/23 11:08

さあ、明日は「Hallo中堅」だよー

毎週土曜日の「Hallo中堅」。今週は週末にお二人ともお仕事でいらっしゃらないため、昨日のお昼に収録されました。お昼だったため、私も参加できず。どんな内容になったのやら、、今からわくわくします。早...

2020/10/22 11:20

ラスト・ダンス マイケル・ジョーダン

ネットフリックスの番組。マイケル・ジョーダンの物語。これが、面白くて仕方なかった。オイラの人生で、一番熱狂したスポーツ選手は、マイケル・ジョーダン。きっと、それは150歳まで生きたって変わらない。なん...

2020/10/21 11:21

正朝師匠in一番太鼓

この間の土曜日。稲荷町「一番太鼓」へ出かけてきた。お世話になっている正朝師匠の会があったのだ。先日、ウチで正太郎さんとの親子会をやっていただいて。お礼を言うのと、師匠の落語が聴きたくて(⌒∇⌒)土曜日は...

2020/10/20 13:49

あちこち大変だあ

コロナの本格的な第二波、と。ヨーロッパ各国でまたロックダウンが導入されつつある。大丈夫なのかなあ、、。でも、この第二波ってのも、ウイルスの強毒化などの変異ではないだろうし、、。人災の側面がほとんど...

2020/10/19 14:01

三遊亭遊雀のどーんと来い!ゲスト玉川太福・玉川みね子

先週金曜日は幸せな日。いつかお呼びしたい!と強く思っていた玉川太福さんをお招きしての人気シリーズ「どーんと来い!」を開催したのです。コロナの影響下。まだまだフルには店を使えないため、ご案内できない...

2020/10/16 13:20

チャレンジャー号 悲劇のフライト

今も鮮明に覚えている。スペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故。スペースシャトルはオイラにとって未来の象徴だった。模型を買ってもらって、遊んでいたナア。そして、あの事故。ショックなんて言葉で簡...

2020/10/15 21:26

ふがふが

疲れが溜まってきた。3月くらいからの異常事態。普段遣わん神経を総動員でガーっと動き出して、慣れないことばかりしてきたけれど、ちょっと息切れ。ぽかーん、プシュー、といろいろ心から出て来始めた。燃え尽き...

2020/10/10 12:40

Go To Eatは誰のため?

Go Toキャンペーンの飲食店版。それが、あちこちで面倒なことになっている。「鳥貴族」なんて、制度を変に使う連中によってバタバタになってしまっていて気の毒だ。なんであんな下品な奴がウヨウヨいる世の中にな...